冬の登山やハイクの必須アイテム!今年度激推しのスノーシューはこちら!今回、スポウィズでは、スノーシューの特徴、おすすめのスノーシュー、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のスノーシューをご紹介します。
スノーシュースノーシューの選び方
スノーシューとは、雪山を歩くときに取り付ける補助具のことをさします。
普通の靴で、雪山を歩こうとすると、ずぼりと雪に足をとられ歩くのが非常に困難です。
そこで、スノーシューを利用することによって、雪山でも足をとられず安全に歩行することができます。
それでは、スノーシューを選ぶポイントについてご説明します。
選ぶポイント1:用途に応じたタイプ
スノーシューには大きく分けて2種類のタイプがあります。
起伏のある雪山を登っていくタイプと平坦な雪道を歩くタイプです。
起伏のある雪山を登るタイプは足の裏にアイゼンがついており、グリップ力に優れています。
後者は、グリップ力が低い分、すいすいと歩行しやすい構造となっています。
選ぶポイント2:大きさ
スノーシューの大きさにも注目して、商品を選びましょう。
大きいとその分、体重を分散しふかふかのやわらかい雪の上でも歩くことが可能です。
しかしその分、大きくなり持ち運びには工夫が必要になってきます。
自分が行く、雪山の状況を事前にチェックし、その雪山の状態に合わせた大きさのスノーシューを選びましょう。
選ぶポイント3:重量
スノーシューの重量は、非常に重要なポイントです。
スノーシューが重たいとその分足に負担がかかり、疲れやすくなってしまいます。
なるべく軽量なものを選ぶといいでしょう。
選ぶポイント4:着脱のしやすさ
スノーシューは、雪山用のブーツに取り付けて使用します。
雪の少ないところは、スノーブーツで歩き、雪が深くなってきたらスノーシューを取り付けます。
その際、着脱に手間取ってしまっては、とてもストレスが溜まります。
スムーズな取り外しができ、快適なトレッキングを楽しめる商品を選びましょう。
なお、室内において歩くのをサポートしてくれる歩行器について知りたいという方は、こちらの記事も参考にしてください。
【2022年】室内用歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
【2024年最新版】スノーシューおすすめ人気6選
それでは、2021年~2022年の間に販売された最新のおすすめスノーシューをご紹介します。
【キャプテンスタッグ】CS スノーシュー TYPE2
人気の総合アウトドアブランドが販売している人気のスノーシューです。
シンプルな構造で、平坦な雪道を自由に歩くことができます。
ベルトの調整をするだけで簡単に着脱できるところもおすすめのポイントです。
【エムエスアール】アウトドア スノーシュー
あらゆる地形に対応したデザインのスノーシューです。
外周をくるりと取り囲むトラクションフレームと2本のクロスメンバーが様々な地形にフィットします。
バックカントリー上級者におすすめの商品です。
【LLKLKL】軽量アルミニウムスノーシュー
グリップ力の強い雪山登山向きの本格的な新作スノーシューです。
少し丸みを帯びたそのデザインは、傾斜のある斜面でも登りやすい構造となっています。
丈夫で軽量なアルミフレームを採用しており、長時間の歩行でも疲れにくいでしょう。
【Winterial】軽量 スノーシューズ
アンチショックポールと収納袋もセットとなった、オールインワンのスノーシューです。
こちらの商品を購入すれば、険しい雪山も軽快に攻略することが可能となります。
【Dissona】軽量ポリマーマウンテンテレインスノーシュー
アウトドア上級者向け、山岳登山に特化したランキング上位のスノーシューです。
グリップ力が非常に強く、起伏にとんだ地形でも安定して進むことができます。
アルミニウムで作られた歯は、雪へのトラクションとグリップを向上させる設計となっています。
【WJIN】軽量アルミニウムフレームスノーシュー
シンプルなデザインがおしゃれな人気のスノーシューです。
軽量なアルミフレームを採用しており、耐久性にも優れています。
また、値段もお手頃で、初心者でも購入しやすい商品です。
スノーシューについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、スポウィズでは、「【2024年】スノーシューおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、スポウィズでは、スポーツに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、スポーツに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。