【2022年】中学用ソフトテニスラケットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も

中学用ソフトテニスラケット。今回、スポウィズでは、中学用ソフトテニスラケットの特徴、おすすめの中学用ソフトテニスラケット、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の中学用ソフトテニスラケットをご紹介します。

テニスラケット

中学用ソフトテニスラケットの選び方

ヨネックス(YONEX) ソフトテニスラケット エアライド 軽量 初心者 スタンダード ブルー/シアン(828) G0 ARDG

ソフトテニスラケットは、多数のメーカーから様々な種類のものが発売されています。
価格帯も幅広く、初心者はどれを選ぶべきなのか迷います。
素材やサイズによって特性も違いますので、ラケットそれぞれの違いを知ってから自身に合ったものを選ぶと失敗も少ないでしょう。

この記事では、中学用ソフトテニスラケットの選び方と2021年~2022年新作を含む中学用ソフトテニスラケットのおすすめ人気6選をご紹介しています。

ではまず、中学用ソフトテニスラケットを選ぶポイントから見ていきましょう。

選ぶポイント1:重さで選ぶ

ソフトテニスを始めたばかりの中学生であれば、まずは軽いラケットからスタートするのがよいでしょう。
ソフトテニスラケットは平均して200~280gなので、200g台前半のラケットなら軽くて振りやすく操作性も良いです。
非力な男子中学生や女子中学生は、軽いものから試してみてください。

選ぶポイント2:素材で選ぶ

最近の主流は、カーボン製(グラファイト)かアルミ製です。
カーボン製の方が軽くて飛ばしやすいので、中学生(初心者)にはこちらがおすすめです。

アルミ製は重めのラケットが多く、スピードのあるボールが打てます。
ただし操作性は悪くなるので、パワーのあるプレイヤー向けとなります。

選ぶポイント3:グリップの太さで選ぶ

グリップの太さにも段階があります。
まずは手の大きさが小さい方や握力が弱い方は細いグリップを、手が大きい方や握力が強い方は太目のグリップを握ってみましょう。
握った感じもメーカーによって違うので、しっくりくるものを選びましょう。

選ぶポイント4:ポジションで選ぶ

初心者のうちはオールラウンドラケットでいいですが、中学生の買い替え時にはポジションも考慮するとよいでしょう。
前衛用はヘッドが軽く操作性が良く、後衛用はヘッドが重めで安定したストロークが打てる設計になっているものが多いです。
同じシリーズでも前衛用と後衛用が分かれているものもあるので、購入時には注意しましょう。

選ぶポイント5:日本ソフトテニス連盟公認ラケットを選ぶ

中学の大会に参戦するようになると、日本ソフトテニス連盟公認ラケットでないと出場できない場合もあります。
中学部活の練習やレジャーだけなら公認ラケットでなくても大丈夫ですが、大会に出ていくのであれば最初から公認ラケットを選んでおくのがよいでしょう。

【2022年最新版】中学用ソフトテニスラケットおすすめ人気6選

ヨネックス(YONEX) ソフトテニス ラケット フレームのみ ジオブレイク 50V 中級者 アッシュグレー(313) UL0 GEO50V

では、編集部が厳選した【2022年最新版】中学用ソフトテニスラケットのおすすめ人気6選をご紹介いたします。

ヨネックス(YONEX)

【ヨネックス(YONEX)】エアライド D0ARDG

日本ソフトテニス連盟公認で、初級者向けのラケット人気ランキングでは常にトップクラスのラケットです。
軽くて扱いやすいので、中学生の入門用に最適です。
グリップ部分に衝撃吸収素材を搭載しているので、打球感も柔らかく快適にプレーできます。

ヨネックス(YONEX)

【ヨネックス(YONEX)】ジオブレイク50V

日本ソフトテニス連盟公認ラケットです。
ボレー重視の前衛向けラケットで、回転がかかりやすくパワフルなショットが打てます。
中級者向けなので、前衛の中学生の買い替えに最適です。

ダンロップ(DUNLOP)-Tennis

【ダンロップ(DUNLOP)】AEROSTAR700

日本ソフトテニス連盟公認ラケットです。
ウエーバーシステム搭載のためスイートエリアが大きく、中学生でもコントロールがしやすいです。
前衛でも後衛でも扱いやすいオールラウンドモデルです。

RacketField(ラケットフィールド)

【ミズノ(MIZUNO)】TX900 63JTN275

ソフトテニス連盟公認ラケットです。
ガット張り上げ時でも約210gと軽量で、中学生初級者でもとても振り抜きやすいです。
薄型のフレームでしなりやすく、ボールを楽に飛ばせます。

スリクソン(SRIXON)

【スリクソン(SRIXON)】X 200V SR11705YR

日本ソフトテニス連盟公認ラケットです。
グラファイト素材は飛びが良いので、ボレーやスマッシュの威力が増します。
パワフルなプレイヤー向け、上を目指す中学生の競技モデルです。

COP・COON(コップコーン)

【カワサキ(Kawasaki)】KS4000

日本ソフトテニス連盟公認ラケットです。
アルミ製のためカーボン製に比べて重め(260~265g)なので、重量感のあるものをお好みの方におすすめです。
ガット張り上げでこの価格はコスパ最強。

中学用ソフトテニスラケットについてまとめ

ダンロップ(DUNLOP) ソフトテニス ラケット DUNLOP AEROSTAR 700【フレームのみ】 ホワイト×ブルー G0 DS42004

いかがでしたでしょうか?

今回、スポウィズでは、「【2022年】中学用ソフトテニスラケットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 中学用ソフトテニスラケットの選び方
  • 【2022年最新版】中学用ソフトテニスラケットおすすめ人気6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、スポウィズでは、スポーツに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、スポーツに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

中学用ソフトテニスラケット
さらに探すならこちら!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】中級者向けソフトテニス用ラケットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
それぞれの経験に合わせて、中級者向けのラケットを選ぶ必要があります。今回、スポウィズでは、中級者向けソフトテニス用ラケッ...
【2022年】テニスラケット用リュックおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
テニスラケットやグッズが収納できるリュックがあれば持ち運びに便利です。今回、スポウィズでは、テニスラケット用リュックの特...
【2022年】中学生用軟式バットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
中学生用の軟式バットを多数、各種揃えました。今回、スポウィズでは、中学生用軟式バットの特徴、おすすめの中学生用軟式バット...
【2022年】バドミントン用軽いラケットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
バドミントンをしていると軽いラケットが欲しくなりますよね。今回、スポウィズでは、バドミントン用軽いラケットの特徴、おすす...
【2022年】軽量な中学硬式バットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
中学硬式バットをお探しの方、できるだけ軽量なバットがいいですよね。今回、スポウィズでは、軽量な中学硬式バットの特徴、おす...
【2022年】スイートコーン缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
粒状のままのもの、クリームタイプに加工されたものなどスイートコーン缶詰にはさまざまな種類があります。今回、ベストハックで...
【2022年】高級なネクタイピンおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ちょっとワンクラス上のネクタイピンを選ぼうと思っている方必見。今回、ベストハックでは、高級なネクタイピンの特徴、おすすめ...

監修者:スポウィズ(SpoWith)編集部

「SpoWith」は、スポーツをもっと楽しく豊かにをテーマにしたスポーツ用品の総合情報ポータルサイト。 野球、サッカー、テニス、バスケといった様々なカテゴリのスポーツに関するお役立ち情報をわかりやすく紹介。 人気商品や最新グッズ、スポーツの面白コラムも配信します。

\この記事をシェアする/

テニスラケット
SpoWith